上高地あずさ珈琲八王子八日町店・金色の銀杏並木の国道20号線をお散歩

Pocket

すっかり秋も深まり気持ちよく晴れた日が続いています。今日は金色に色づいた銀杏並木を眺めながら国道20号線を通るルートで上高地あずさ珈琲に朝御飯を食べに行きました。

今日のコース

今日の目的地は八王子にある上高地あずさ珈琲八王子八日町店です。

上高地あずさ珈琲八王子八日町店外観

もともとは大阪ガスの系列だったらしく関西にはいくつか店舗があるのですが都内はこの八王子のお店しかありません。

八王子駅から行けば近いのですが、せっかくなので一駅となりの西八王子駅から国道20号線をお散歩することにしました。

西八王子駅から上高地あずさ珈琲ルート

西八王子駅を出発

朝の西八王子駅

爽やかな秋晴れの空のもと、朝の七時半に西八王子駅を出発です。

駅前にはバス停が並んでいるのですが、気になったのがこの看板。

バス停の看板

「発車したバスには乗車できません」って、当たり前では・・・?

ひとつだけではなくてたくさんあったんですよね、この看板。走り出したバスを追いかけて無理矢理乗り込もうとするお客さんがたくさんいるんでしょうか。

バス停の並ぶ道を東に少し行って商店街を北に向かいます。

西八王子駅北口

ここでも気になるものを発見。

千人同心

歩道のポールやマンホールに「千人同心」という文字と特徴的なマークがあしらわれています。

調べてみると甲斐武田家の元家臣を中心とした千人規模の警備隊が江戸時代にこのあたりで活躍していて、八王子千人同心と呼ばれていたそうです。

そんな千人同心のマンホールを罰当たりにも足蹴にしつつ国道へ。

銀杏の大木が並ぶ歩道に色づいた葉っぱがふりつもっていました。

銀杏が色づいた国道20号

国道20号線を東へ

写真では分かりにくいですが、時々すごく太い木があって歴史を感じさせます。

国道20号線を八王子駅に向かって歩くには東側の豊田駅から歩くルートも考えられるのですが、歩道の並木はこちらの西八王子駅付近の方がずっと豪華なので、紅葉のこの時期に歩くならこちらがお勧めです。

落ち葉もすごくて歩道脇の植え込みは落ち葉に埋もれていますし、

銀杏の落ち葉に埋もれた植え込み

車道脇にもどっさり積もっています。これ、どうするんでしょう。

車道脇に銀杏の落ち葉がどっさり

ところどころぎんなんもたくさん落ちています。

木の根もとにぎんなん

電車でやって来てお散歩する分には「きれいだなあ」ですみますが、ここにすんでいる人やお店を出している人は大変ですね。箒で落ち葉を集めている人を何人も見かけました。

国道20号線は都心と多摩地区を結ぶ大動脈です。所々に日本橋からの距離の表示があって歩道をお散歩するときの励みになります。

日本橋まで47キロメートル

ほどなく国道20号線と陣場街道の交差点である追分の交差点が見えて来ました。

追分の交差点

交差点を右斜め方向に行って引き続き国道20号線を歩きます。

追分の交差点から八王子方面

銀杏並木がなくなったのが寂しいですが、歩道が段違いに広く平らになります。

散歩に最適な広い歩道

しばらく行くと半分色づいた少し小さめの街路樹がありました。モミジバフウでしょうか?

街路樹
街路樹の葉っぱ

大きな犬の看板が印象的なエルシィのビルがある八幡町交差点まできたらもう一息です。

八幡町交差点のエルシィ

このあたりで道路の左側にわたっておきます。

上高地あずさ珈琲

歩き始めて34分、上高地あずさ珈琲八王子八日町店に到着です。

ウォーキングの記録
上高地あずさ珈琲八王子八日町店到着

信州の山小屋を感じさせる店内は木が多くあしらわれてゆったり過ごすのに最適です。

上高地あずさ珈琲店内

棚の雑誌も山小屋風。

棚の雑誌

フリーWi-Fiもあるのが、私のような店内でブログを書く人には嬉しいですね。

店内のWi-Fi案内

早速繋いでおきます。

Wi-Fi接続画面

開店時刻の八時ちょうどくらいに着いたのでまだ店内はがらがらですが、この後すぐ混雑しました。

今日のモーニング

早速モーニングを注文します。

上高地あずさ珈琲モーニングメニュー

上高地あずさ珈琲といえばお代わり自由の激安の卵かけご飯が特徴的ですが、今日はアーモンドバタートーストを頂きました。

アーモンドバタートースト

ほんのり甘い味付けのアーモンドクリームが、たっぷりバターの染み込んだパンに乗っていてとっても美味しいです。

バターの染み込んだトースト

付け合わせはサラダと固くゆでた茹で玉子。

茹で玉子

飲み物はダージリンを頂きました。

ダージリン

奥の白いのは一緒にいた夫が飲んだブルーベリーヨーグルトです。

食後のコーヒーとお昼ご飯

お腹がある程度満たされてほっとしたところで食後のコーヒーを飲んでくつろぎます。

上高地あずさ珈琲のいいところは、珈琲受けになる軽いおやつがいくつかメニューに載っているところ。

コーヒー受けになるおやつ

今回はマイルドブレンド珈琲とりんご乙女にしました。

マイルドブレンド珈琲とりんご乙女

上高地あずさ珈琲のマイルドブレンド珈琲はその名の通り苦すぎず酸っぱすぎず飲みやすい味です。量も多めでごくごくたくさん飲みたい人にお勧め。

りんご乙女はスライスしたりんごとりんごペーストを重ねて焼いたお菓子で、優しい甘さでりんごの風味たっぷりです。

パリパリ食べてごくごく飲んでゆっくりくつろぎ、お昼頃ランチも食べてから帰りました。

お昼ご飯

スタンプカードは来店ごとに1スタンプ

お会計の際に「スタンプカードを作りますか」と聞かれました。何度かきていますが実は聞かれたのは初めて。スタンプカードがあるとは知りませんでした。

というわけで早速作ってもらったのがこちら。

上高地あずさ珈琲スタンプカード

お会計が五千円を超えたのでスタンプをいくつもらえるのかと思ったら、「来店一回で1スタンプ」だったので一つだけでした。

スタンプ一個

これはもう、頑張って足繁く通うしかないですね。

帰りは八王子駅まですぐ

帰りは西放射線ユーロードへ。

西放射線ユーロード

大きな石のオブジェがそこかしこにあって目を楽しませてくれます。広い広い歩行者天国の道で安心して歩けるのも嬉しいですね。

そしてあっという間に八王子駅に到着し、今日のお散歩はおしまいまです。

ゴールの八王子駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA