エプロント西国分寺店・国分寺の史跡巡り

Pocket

今日のコース

今日は中央線国分寺駅から出発です。地名にもなっている大きなお寺があった場所で、武蔵国分寺や国分尼寺跡はもちろん、お鷹の道とか伝鎌倉街道とか周辺にたくさん史跡がある見所が多い道を通って、西国分寺駅前のエプロント(É PRONTO)西国分寺店をゴールにしました。

エプロントモーニングセットC
エプロントモーニングセットC

国分寺駅からお鷹の道

土曜日の7時前、国分寺駅を出発します。中央線の特別快速が停車する国分寺駅は新宿まで乗り換えなしの20分ととても便利なところ。平日のラッシュアワーはひどく混雑しそうですが、週末の早朝は混雑とは無縁です。

国分寺駅南口
国分寺駅南口

多喜窪通りと呼ばれる都道145号線を南西方向にまっすぐ進めば、ほどなく「お鷹の道」の入り口への案内板が出てきます。

お鷹の道への案内板
お鷹の道への案内板

道案内に沿ってそのまま進むと程なく国分寺崖線(ハケ)と呼ばれる崖に到達。急な階段を下っていきます。

国分寺断崖(ハケ)を降る階段
国分寺崖線(ハケ)を降る階段

国分寺崖線は多摩川が数万年かけて台地を侵食して作った崖で、立川市から大田区まで約30キロメートルも続いているそう。崖のあちこちから水が湧き出すので、小さくて綺麗な川がたくさんあります。特に水の綺麗なこのあたりは「お鷹の道・真姿(ますがた)の池湧水群」と呼ばれ、環境省の名水百選にも選ばれているそう。

お鷹の道・真姿の池湧水群
お鷹の道・真姿の池湧水群

階段を下り切ったところにあるのが真姿(ますがた)の池。案内板によると「848年に病に苦しむ玉造小町が国分寺に参詣した際に不思議な童子に導かれてやってきたこの池の水で平癒した」という伝説があるとか。

真姿の池
真姿の池

その向こうにあるのがお鷹の道。「お鷹さん」という女性がいたのかと思いましたが、そうではなくて「尾張徳川家の御鷹場に指定されていた地域だから」だそう。

お鷹の道
お鷹の道

お鷹の道に沿って蛍が住むという川沿いに西に向かいます。

ほたるのすむ川
ほたるのすむ川

お鷹の道の終点には東久留米市の米津寺から明治時代に移築されたという楼門が。猫が寝ていました。

国分寺楼門
国分寺楼門

国分寺跡と国分尼寺跡

お鷹の道の終点から少し南に行くと武蔵国分寺跡です。奈良時代に仏教で国を平定するために全国に建立された国分寺の一つで、大正時代に国の史跡に認定されました。といっても鎌倉時代末期に戦乱で焼失し、今はだだっ広い広場になっているだけで建物などは何も残っていません。

武蔵国分寺跡
武蔵国分寺跡

少し南西に歩いてJR武蔵野線の線路の向こうに出ると武蔵国分尼寺跡です。こちらもあまり何もない感じ。

武蔵国分尼寺跡
武蔵国分尼寺跡

伝鎌倉街道から西国分寺駅

そろそろお腹も空いてきたのでちょっと早足で目的地に向かいます。目的地のエプロント西国分寺店は国分寺崖線の上にありますが、ちょうどこの辺りは伝鎌倉街道と呼ばれる切り通しになっています。鎌倉時代から江戸時代にかけて整備された鎌倉と地方を結ぶ道路の一つで、国分寺の伝鎌倉街道は上野(群馬県)、信濃(長野県)方面に向かう主要道路だったとのこと。

伝鎌倉街道
伝鎌倉街道

エプロント西国分寺店に行くには舗装道路をまっすぐいけばいいだけですが、所々にある階段が気になります。

尼寺北方の塚への階段
尼寺北方の塚への階段

上に登ればさぞ見晴らしがいいのかと思って登ってみましたが、草が生い茂っているだけで何も見えませんでした。

尼寺北方の塚
尼寺北方の塚

伝鎌倉街道を抜けると開放感のある明るい道に出ます。西国分寺駅から武蔵国分寺などの史跡に向かう道なので史跡通りと呼ばれているそう。舗装やベンチが縄文土器をモチーフにしています。

縄文土器をイメージした舗装の史跡通り
縄文土器をイメージした舗装の史跡通り

ここまで来ればゴールはすぐそこ。西国分寺駅が見えてきました。駅の建物の一階に今日のゴールのエプロント西国分寺店があります。

西国分寺駅南口
西国分寺駅南口

ここまで一時間ちょっと、約6千歩でした。

国分寺から史跡を通ってエプロンとに向かうコース
国分寺から史跡を通ってエプロンとに向かうコース

エプロント

エプロント(É PRONTO)はイタリア語で「ご飯できたよ」の意味だそう。UCCとSUNTORYの共同出資で運営しているカフェ&バーのプロントの系列で、モーニングから夜のバーまでセルフサービスのお店です。

エプロント西国分寺店
エプロント西国分寺店

フリーWi-Fiがあり通信も安定しているのでゆっくりくつろぎたい人にもお勧め(ゲームやパソコンで長時間座席を占有するのはダメとのこと)。ただ、立川にあるルミネ立川店はカウンター席がコンセント付きでスマホの充電ができますが、今日やってきた西国分寺店はコンセントは無さそうです。

エプロント店内
エプロント店内

あとプロントと共通のメニューもいくつかありますが、プロントの「プ活アプリ」のクーポンは残念ながらエプロントでは使えません。

今日のモーニング

エプロントの嬉しいところは朝からメニューが豊富なところ。モーニング以外も選べますが、今回はトーストにスクランブルエッグとベーコン、サラダのついたモーニングセットCとブレンドコーヒーMサイズにしました。

ブレンドコーヒー(奥はキャラメルラテ)
ブレンドコーヒー(奥はキャラメルラテ)

モーニングセットCはこれだけの分量で330円と良心的。奥に写っているモーニングセットBはさらに安くて190円。茹で玉子の代わりにヨーグルトも選べます。

エプロントモーニングセットB,C
エプロントモーニングセットB,C

ケーキや揚げたてドーナツも売っているのでデザートにも困りません。

オールドファッション看板
オールドファッション看板

今日は優しい風味のブラウニーほうじ茶ラテMサイズをいただきました。

ブラウニーほうじ茶ラテMサイズ
ブラウニーほうじ茶ラテMサイズ

さっき頼んだブレンドコーヒーのレシートを持っていけば50円引きにしてもらえます。お会計時に「レシートはご利用ですか?」と聞かれたら、迷わず「はい」と答えましょう。

アクセスと立ち寄りスポット

エプロント西国分寺店は、JR西国分寺駅直結でアクセス至便。

関連ランキング:カフェ | 西国分寺駅

このあたりは武蔵国分寺の史跡はもちろん、環境省の名水百選にも選ばれている真姿の池湧水群など国分寺崖線から湧き出る豊富な清水も特徴的。

武蔵国分尼寺礎石

都立武蔵国分寺公園の芝生の広場でお弁当を広げてピクニックしたり、黒鐘公園の長いローラー滑り台で童心に帰って遊ぶのも楽しそうです。

国分寺緑地黒鐘公園
国分寺緑地黒鐘公園

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA