コメダ珈琲店日野多摩平店・水の郷、日野市の水路と日野台地

Pocket

今日のコース

今朝の多摩地区はみぞれ混じりの雨。風も吹いてかなり寒いです。こんな日でも家にこもっているより外に行きたい性格なので、今日も自宅近くで朝散歩です。

例によってコロナで緊急事態宣言が発令中なので、公共交通機関を使わずに徒歩で行ける範囲で行き先を探します。とりあえず混雑を避けて駅から離れる方向に歩き始めることにして、今日はコメダ珈琲店日野多摩平店に行くことにしました。

コメダ珈琲店日野多摩平店
コメダ珈琲店日野多摩平店

立日橋から甲州街道

歩きはじめは7時前。多摩都市モノレール立川南駅付近から南に向かって出発です。冷たい雨の降る南口大通り(都道149号線)は人通りもまばら。(というより誰もいない・・・)

冷たい雨の降る南口大通り
冷たい雨の降る南口大通り

歩くうちに空も明るくなってきましたが、柴崎体育館そばのガニガラ広場も根川緑道も閑散としています。

ガニガラ広場
ガニガラ広場
根川緑道
根川緑道

程なく多摩川にかかる立日橋に到着しました。この橋を渡れば日野市です。

立日橋(立川市側)
立日橋(立川市側)

みぞれの降る早朝は多摩川も寒々しいです。

立日橋から眺める多摩川
立日橋から眺める多摩川

日野の用水路と日野台地

日野市は国土交通省から「水の郷」に指定されていて、なんと総延長170キロメートルにもなるという水路が街中に張り巡らされているそう。

日野用水下堰市民の森ふれあいホール付近
日野用水下堰市民の森ふれあいホール付近

今日は日野市に入ってすぐに西に折れ、渕上日野線(都道169号線)に入ります。すると早速きれいに整備された水路がありました。多摩川から取水している日野用水下堰のようです。

日野市の水路
日野市の水路

日野市内には多摩川と浅川という大きい川が流れていて、しかも日野台地のへりの崖線から湧き水がたくさん出ているので水が豊富です。縦横に走るたくさんの水路に水を流して、かつては農業に役立てきたとのこと。今では農業というよりは街づくりに活用されています。

途中から南に折れて甲州街道を目指していると、小さな祠を発見。

とんがらし地蔵尊
とんがらし地蔵尊

「とんがらし地蔵尊」といって、目の病気のある人がとうがらしを備えるとご利益があるとか。

甲州街道に出ると、すぐそこに日野駅があります。赤い屋根が可愛らしい駅舎です。

日野駅
日野駅

中央線の線路の下を通って線路の西側に出ると、かなり急な崖が見えてきました。

日野台地の崖線
日野台地の崖線

多摩地区は多摩川が台地を削って急な崖線を作った跡があちこちにありますが、ここもその一つです。崖の上は日野台地と呼ばれている台地で、そこにある街の一つが多摩平です。

今日はそんな多摩平にあるコメダ珈琲店が目的地。甲州街道に沿って坂道をグングン登って行きました。そして中央自動車道の下をくぐり、日野自動車の工場の脇をすり抜けて、日野バイパス(国道20号線)に出たところで、コメダ珈琲店日野多摩平店に到着しました。

コメダ珈琲店日野多摩平店
コメダ珈琲店日野多摩平店

ここまで1時間20分、8700歩のお散歩でした。

立川南からコメダ珈琲店日野多摩平店のコース
立川南からコメダ珈琲店日野多摩平店のコース

コメダ珈琲店日野多摩平店

早速暖かい店内に入って、みぞれで冷えた体を温めます。軽やかなポップスが流れ、内装には木が多くあしらわれていてとてもくつろげる雰囲気です。

コメダ珈琲店日野多摩平店内装
コメダ珈琲店日野多摩平店内装

店内が明るく、天井も高くて開放感があるのもいいですね。

コメダ珈琲店日野多摩平店天井
コメダ珈琲店日野多摩平店天井

フリーWi-Fiもあります。早速繋いでみます。

コメダ珈琲店フリーWi-Fi
コメダ珈琲店フリーWi-Fi

またカウンター席には電源がありました。パソコンなどを持ち込んで作業したい人にはカウンターがお勧め。

コメダ珈琲店日野多摩平店電源
コメダ珈琲店日野多摩平店電源

今日のモーニング

コメダ珈琲店のモーニングは、なんと無料です。オプションはもちろん有料ですが、何種類かのトーストは飲み物さえ注文すれば無料でいただくことができます。

トースト&山形県産白桃ジャム(二人分)
トースト&山形県産白桃ジャム(二人分)

今日頼んだのは季節限定の「トースト&山形県産白桃ジャム」です。初めて注文しましたが、桃の風味が強い美味しいジャムでした。

コメダ珈琲店はおかわり半額はないですが、いくつかのドリンクは1.5倍量のたっぷりサイズが選べます。今日は夫と二人で、コメダブレンドとカフェオーレをどちらもたっぷりサイズでいただきました。

コーヒーとトースト&山形県産白桃ジャム、コールスローサラダ
コーヒーとトースト&山形県産白桃ジャム、コールスローサラダ

お茶とランチ

トーストとジャムとコールスローサラダ(こちらは有料)でお腹を満たして、たっぷりの熱々コーヒーで体も温まったところでゆっくりくつろぎタイム。今日のくつろぎのお供は伊勢神宮にも奉納されているという和紅茶「瑞」を選びました。

お伊勢さんの和紅茶「瑞」
お伊勢さんの和紅茶「瑞」

まだモーニングの時間ですが流石にもうトーストはいらないので断ったところ、豆菓子をつけていただきました。レジで購入して持ち帰ることもできるようです。お酒にもよく合うとか。

コメダ珈琲店の豆菓子
コメダ珈琲店の豆菓子

結局この日はお昼までいて、お昼ご飯もいただいてから帰りました。お昼は季節限定バーガー「コメ牛」肉だくだく(お肉3倍)とミルクセーキ。すごく食べにくそうですが、フォークもつけていただけるので問題なしです。

コメ牛肉だくだくとミルクセーキ
コメ牛肉だくだくとミルクセーキ

肉だくだくは具が330グラムも入っていてボリュームたっぷり。夫と二人で分け合っていただきました。

アクセスと立ち寄りスポット

コメダ珈琲店日野多摩平店は豊田駅から徒歩14分。日野バイパス(国道20号線)にあるので、もちろん車でもアクセスしやすいです。

関連ランキング:コーヒー専門店 | 豊田駅

立ち寄る場所としては、せっかく日野市まで来たら水の郷の清流を楽しみたいところです。黒川清流公園ならコメダ珈琲店日野多摩平店からすぐ近くです。

黒川清流公園
黒川清流公園

ショッピングを楽しみたいならイオンモール多摩平の森が比較的近くにあります。

イオンモール多摩平の森店
イオンモール多摩平の森店

大きな吹き抜けのある店内は開放感抜群。一階のイオンはすごい広さで、山積みのお野菜に圧倒されます。

イオンモール多摩平の森店内装
イオンモール多摩平の森店内装

天候に左右されずウォーキングが楽しめるのもイオンモールのいいところ。店内にウォーキングコースが整備されているなんて、お買い物に来て得した気分です。

イオンモールウォーキング
イオンモールウォーキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA