ジョナサン立川砂川町店・立川駅から緑の多い道を通って

Pocket

今日のコース

昨日に続いて今朝も快晴です。こんな日は東に向かうと朝日が眩しいので、別の方向に向かうことに。昨日は西に向かったので、今朝は北に行ってみます。

ドリアとマルゲリータとオニオンスープ

緊急事態宣言は当初とりあえず2月7日までということでしたが、更に延長する方向で検討を進めているとか。まだしばらく公共交通機関は避けて徒歩で行ける範囲で探して、今日はジョナサン立川砂川町店を目指すことにしました。

ジョナサン立川砂川町店外観
ジョナサン立川砂川町店外観

西大通りと南北道路

歩きはじめは、今朝も多摩都市モノレール立川南駅付近です。7時前からあるきはじめました。朝焼けが眩しいです。

朝焼けが眩しい、立川南駅付近
朝焼けが眩しい、立川南駅付近

ペデストリアンデッキに登って立川駅を通り過ぎます。線路のずっと向こうに、朝日に輝く奥多摩の山並みと白い大きな月が見えました。

朝日に輝く奥多摩の山並みと白い大きな月
朝日に輝く奥多摩の山並みと白い大きな月

今日はグリーンスプリングスと昭和記念公園に挟まれた西大通りを北上します。昭和記念公園には臨時休園の看板が。早く再開してほしいです。

昭和記念公園の臨時休園の看板
昭和記念公園の臨時休園の看板

ここからしばらくはよく整備されたとても広い歩道です。坂道もないのでパンプスでも非常に歩きやすいです。

西大通りの歩道
西大通りの歩道

そして裁判所のところで多摩都市モノレールの引き込み線に沿って進路を変え、多摩都市モノレール株式会社前を通って南北道路を北に向かいました。

多摩都市モノレール株式会社前の南北道路
多摩都市モノレール株式会社前の南北道路
多摩都市モノレール路線図
多摩都市モノレール路線図

あちこちに野鳥が

今朝のコースは住宅街はほとんどなくて、昭和記念公園、自治大学校、裁判所、陸上自衛隊立川駐屯地横の空き地など緑の多いところが多く、野鳥のさえずりが頻繁に聞こえてきました。

ヒヨドリ
ヒヨドリ

あちこちで立ち止まっては鳥をカメラに収めていたのでなかなか進みません。カワセミに近づきすぎて撮影前に逃げられた昨日の苦い経験から、今日は光学30倍ズームのデジカメを持ってきました。

ツグミ
ツグミ

拡大するうちに見失ったり、逆光で真っ黒に潰れないよう露出を調整したりするうちに逃げられることも多いですが、なんとかムクドリ、ヒヨドリ、鳩、カラス、シジュウカラ、ツグミを写真に収めました。

シジュウカラ
シジュウカラ

その他メジロやハクセキレイも見かけたものの撮影には失敗。

正体不明の鳥。尾の短いハクセキレイ?
正体不明の鳥。尾の短いハクセキレイ?

雀は鳴き声はたくさん聞こえましたがなぜか姿が見えず。そのまま南北道路を砂川五差路まで歩いて、右折ですずかけ通りに入るとすぐに目的地のジョナサン立川砂川町店が見えてきました。

ジョナサン立川砂川町店外観
ジョナサン立川砂川町店外観

ここまで1時間15分、6千歩のお散歩でした。

立川南からジョナサン立川砂川町店のルート
立川南からジョナサン立川砂川町店のルート

ジョナサン立川砂川町店

ジョナサン立川砂川町店の店内は天井が高く窓も大きいですが、明るすぎず暖かい雰囲気。

ジョナサン立川砂川町店内装
ジョナサン立川砂川町店内装

目隠しがわりとしっかりしていて周りが見えづらく、座り心地のよい椅子と軽やかなイージーリスニングのBGMも合わさって、気持ちよくお昼寝できそうな感じです。

二つのテーブルに一組の割合でコンセントがありました。Wi-Fiはセブンイレブンでも使えるセブンスポットです。

ジョナサンの電源
ジョナサンの電源
すかいらーくグループのフリーWi-Fi
すかいらーくグループのフリーWi-Fi

今日のモーニング

テーブルにはそれぞれ、注文用のタブレットが用意されていました。モーニングメニューももちろんこのタブレットで注文できます。

ジョナサンの注文用タブレット
ジョナサンの注文用タブレット

週末は通常のモーニング以外にガッツリ系のホリデーモーニングもあるようです。今日はホリデーモーニングから、一日分の緑黄色野菜が摂れるドリアモーニングを選択。

ジョナサンのホリデーモーニング
ジョナサンのホリデーモーニング

スープバーとドリンクバーがついて120gの野菜も入っている「ガッツリだけどヘルシー」な朝ごはんです。

1日分の緑黄色野菜が摂れるドリアモーニング
1日分の緑黄色野菜が摂れるドリアモーニング

今朝も一緒に散歩した長男が選んだのはモッツァレラのマルゲリータ。モッツァレラチーズたっぷりでとっても美味しそうです。

モッツァレラのマルゲリータ
モッツァレラのマルゲリータ

どちらも結構な分量でお腹いっぱい。お昼までくつろいでランチも食べていくつもりでしたが、なかなかお腹が空きそうにないので諦めて家に帰りました。

帰り道もまた1時間ほど歩いて、少しお腹を減らしてからお昼ご飯を食べました。

アクセスと立ち寄りスポット

ジョナサン立川砂川町店陸上自衛隊立川駐屯地北端のあたりにあります。泉町バス停から徒歩4分。多摩都市モノレールの泉体育館駅からなら徒歩14分です。

関連ランキング:ファミレス | 砂川七番駅泉体育館駅

この付近では、陸上自衛隊立川駐屯地で毎年秋に開催される立川防災航空祭が見応えあり。

陸上自衛隊のヘリコプター
陸上自衛隊のヘリコプター

空挺降下のデモンストレーションを見たり輸送ヘリに乗せてもらって空を飛ぶ体験までさせてもらえたり、ミリオタじゃなくても結構楽しめます。

体験搭乗で基地上空を周回する自衛隊の輸送ヘリ
体験搭乗で基地上空を周回する自衛隊の輸送ヘリ

2020年の開催分はコロナで中止になってしまいましたが・・・。

そのほかの、立川駅北口の立ち寄りスポットは下の記事をご参照ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA