コメダ珈琲店唐木田店・多摩ニュータウンの公園をお散歩

Pocket

今日のコース

昨日のコメダ珈琲店日野多摩平店ではジェリコの新作「ジェリコ抹茶ミルク」をいただきましたが、同じく新作の「ジェリコ・リッチショコラ」にも未練が残る今日このごろ。

ここはやっぱり飲んでおくしか無い、というわけで今日は多摩ニュータウンを歩いてコメダ珈琲店唐木田店に行くことにしました。

ジェリコリッチショコラとモーニングのトースト
ジェリコリッチショコラとモーニングのトースト

多摩センター駅から多摩中央公園

出発は多摩センター駅。多摩都市モノレールの真っ白な駅舎と一群のお店が朝日に輝いて直視できないほどの眩しさです。

朝の多摩センター駅前
朝の多摩センター駅前

近くにはドトールコーヒーショップやVIE DE FRANCE, タリーズコーヒー、フォレスティーコーヒー、スターバックスコーヒー、サンマルクカフェなど、朝早くから開いているベーカリーやコーヒーショップがたくさんあるのですが、誘惑を振り切って南に向かいます。

多摩センター駅を中心とした多摩ニュータウンは、下を走る車道と丘の中腹を結ぶように張り巡らされた歩道が分離しているのが特徴的。中でも駅前から南に伸びるパルテノン大通りは運動会ができそうな巨大な歩道です。

パルテノン大通り
パルテノン大通り

週末のパルテノン大通りといえば、大道芸の人とかギターの弾き語りの人などがいてすごく賑やかなイメージしかなかったのですが、緊急事態宣言のためかまだ朝の7時だからなのか、今日は閑散を通り越して人が全然いない・・・。

パルテノン大通りの突き当りには大階段が印象的なパルテノン多摩という文化施設がありますが、大規模な改修工事のため一年前から休業中。再開までさらにあと一年くらいかかるみたいです。

工事中のパルテノン多摩
工事中のパルテノン多摩

通り抜けができない工事中のパルテノン多摩の東側に回り込むと多摩中央公園に入ります。

多摩中央公園の遊歩道
多摩中央公園の遊歩道

多摩中央公園は「都会のオアシス」という言葉がピッタリの自然公園。広い敷地に大きな池や芝生の広場、雑木林があり、遊歩道が張り巡らされていて散歩に最適です。

多摩中央公園の芝生の広場
多摩中央公園の芝生の広場

もちろん野鳥もたくさん住んでいる様子。エナガの群れが林の中を飛び交っていたり、コゲラが木をつついていたり。

多摩中央公園のエナガ
多摩中央公園のエナガ

ガビチョウの笛を吹き鳴らすような歌声や、それに呼応するようなうぐいすの声も聞こえました。(姿は発見できず)

鶴牧西公園からコメダ珈琲店唐木田店

ひとしきり多摩中央公園で野鳥観察したあとは、そのまま歩道を西に向かって歩きます。

上にも書きましたが、多摩ニュータウンの町並みの大きな特徴が車道と歩道が分離されているところ。基本的に歩道は上の方にあって、車道に降りずにずっと遠くまで歩いていくことができます。

多摩ニュータウンの歩道から見下ろす車道
多摩ニュータウンの歩道から見下ろす車道

しかも電線が地中化されていて電柱がなく、空中を散歩しているような爽快感が味わえます。

多摩ニュータウンの歩道
多摩ニュータウンの歩道

そして緑も多く、小鳥もたくさん。今日はハクセキレイシジュウカラが直ぐ側に来て写真に収まってくれました。

多摩中央公園から移動中に見かけたシジュウカラ
多摩中央公園から移動中に見かけたシジュウカラ

少し歩くと鶴牧西公園に入りました。斜面にあるので坂道や階段だらけですが、こちらも樹木が豊富で水場もあり、やはりあちこちから鳥たちの声が聞こえます。

鶴牧西公園
鶴牧西公園

おなじみのヒヨドリシジュウカラはもちろん、ヤマガラもつがいで遊んでいました。

鶴牧西公園のヤマガラ
鶴牧西公園のヤマガラ

そして竹林を抜けて斜面を下り、公園の西の角から道路に出ると、そこにコメダ珈琲店唐木田店がありました。(駅からここまで、一切車道に出ずに歩き通すことができる多摩ニュータウンって本当にすごいです)

コメダ珈琲店唐木田店外観
コメダ珈琲店唐木田店外観

ここまで80分、約5千歩のお散歩でした。

多摩センターからコメダ珈琲店唐木田店への道のり
多摩センターからコメダ珈琲店唐木田店への道のり

コメダ珈琲店唐木田店

コメダ珈琲店唐木田店は割と小さめのお店ですが天井が高く明るく開放感があります。軽やかなピアノ曲が静かに流れていますが、この日はお客さんが多めで少し賑やかでした。

コメダ珈琲店唐木田店内装
コメダ珈琲店唐木田店内装

今回は奥の角の席に案内されました。フリーWi-Fiが使用可能で、カウンター席には電源もありました。

コメダ珈琲店唐木田店の電源
コメダ珈琲店唐木田店の電源

電源はUSBポートもあるのでスマホなどの充電の場合にACアダプターを持ち歩かなくてすむので便利ですね。

今日のモーニング

今日のゴールをコメダ珈琲店にした理由が「昨日飲みそこねたジェリコ・リッチショコラを飲むため」だったので、当然朝からジェリコ・リッチショコラを注文します。

ジェリコリッチショコラ
ジェリコリッチショコラ

夫はホットのカフェオーレのたっぷりサイズ。無料のモーニングはBのたまごペーストCの名古屋名物おぐらあんを選びました。

コメダ珈琲店のモーニング
コメダ珈琲店のモーニング

ジェリコ・リッチショコラはたっぷりのコーヒーゼリーにアイスカフェモカを注いでホイップクリームを載せたデザートドリンク。クリームの上にはさらにチョコレートソースがかかっていて、チョコチップがトッピングされています。

コメダ珈琲店のジェリコリッチショコラ
コメダ珈琲店のジェリコリッチショコラ

ゼリーもチョコもそれなりに苦味がありますが、流石に昨日頂いた抹茶ミルクよりはかなり甘めです。時々口に飛び込んでくるチョコチップがアクセントになって、飽きずに飲めるようになっています。

食後の飲み物とランチ

食後のくつろぎタイムには小豆小町の桜(小豆+ミルクティ)とストレートの紅茶を注文。

小豆小町の桜とストレートの紅茶、豆菓子
小豆小町の桜とストレートの紅茶、豆菓子

昨日のコメダ珈琲店日野多摩平店と同じくちゃんと「無料のモーニングをつけるか」と聞いてくれる心遣いがすごく嬉しいです。そしてお腹はいっぱいなのでいつもどおり断り、いつもどおり豆菓子をつけていただきました。

お昼はアメリカンコーヒーあみ焼きチキンホットサンドを注文。コメダ珈琲店のサンドイッチは多すぎて一人で食べきれないサイズなので、一つだけ注文して二人で分け合いました。

あみ焼きチキンホットサンド
あみ焼きチキンホットサンド

サンドイッチやカツパンは、種類によっては3つにカットされています。今回のように二人で分け合いたい場合、「4つに切ってください」と注文しておけば、4つにカットして持ってきていただけます。

あみ焼きチキンホットサンドはとにかくチキンが分厚いです。噛み切れるのかと心配になる厚さですが、食べてみると意外に柔らかでむしろホロホロと崩れる感じ。

あみ焼きチキンホットサンド断面
あみ焼きチキンホットサンド断面

千切りキャベツにからめてあるソースも含めて甘めの味付けを、からしマヨネーズが引き締めてくれています。

そしてやっぱり半分だけですっかりお腹いっぱい。お店も混んできたので今日はこのあたりで帰ることにしました。

アクセスと立ち寄りスポット

コメダ珈琲店唐木田店は小田急の唐木田駅のすぐ近く。広い駐車場もあるのでマイカーでも利用しやすいです。

関連ランキング:コーヒー専門店 | 唐木田駅

立ち寄りスポットとしては、もちろん森林浴や野鳥観察が好きなら目の前の鶴牧西公園がいいでしょう。

鶴牧西公園の広場
鶴牧西公園の広場

ショッピングを楽しみたいなら、一駅電車に乗って多摩センターまで行けば圧倒されるほど多種多様なお店が溢れています。

小さいお子さんがいるご家庭なら、サンリオピューロランドもおすすめ。大人気のキティちゃんをこれでもかというほど楽しめます。

多摩センターと奥にあるサンリオピューロランド
多摩センターと奥にあるサンリオピューロランド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA