ぱるけコーヒー・玉川上水と井の頭公園をお散歩

Pocket

今日のコース

今日は実に久しぶりに玉川上水を歩くことにしました。今まで何回かに分けて羽村の取水堰から三鷹駅まではほぼ歩いたことがあるので、今回は三鷹駅から下流に向けて歩きます。

井の頭公園まで歩いて公園内を散歩してから、公園のそばにあるぱるけコーヒーという小さい喫茶店に向かうことにしました。

ブレンドコーヒー(左)とゲイシャコーヒー(右)
ブレンドコーヒー(左)とゲイシャコーヒー(右)

三鷹駅から井の頭公園

江戸時代に、増え続ける江戸の住民の生活をささえた玉川上水は、羽村の取水堰から四谷まで全長40キロメートルを超えています。今でもまだ多くの部分が開渠となっていて普通に水が流れ、しかも長い区間で緑道が併設されているので、サイクリングやウォーキング、犬のお散歩などに大人気です。

このブログでも何度か歩いてきて、今まで歩いたところを合わせるとほぼ羽村から三鷹駅までで、これは全長の約六割(二五キロメートル)になります。

玉川上水踏破状況(今日は三鷹駅から)
玉川上水踏破状況(今日は三鷹駅から)

今回歩いたのはその続きで、取水堰から二五キロメートルのところにあるJR中央線の三鷹駅から下流に向かいました。

朝の三鷹駅前ロータリー
朝の三鷹駅前ロータリー

この付近では玉川上水は街中を流れていますが、両岸には植え込みがあって草や樹木がたくさんあり、流れに覆い被さるようになっているので水はあまり見えません。

三鷹駅付近の玉川上水
三鷹駅付近の玉川上水

緑が多く水もあるので小鳥も多く、シジュウカラがたくさん飛び交っています。

玉川上水のシジュウカラ
玉川上水のシジュウカラ

植え込みは葉が生い茂って鳥の姿は見づらいですが、代わりに花や実が目を楽しませてくれます。

三鷹駅から玉川上水沿いに南東方向にのびる風の散歩道
三鷹駅から玉川上水沿いに南東方向にのびる風の散歩道

薄い水色の紫陽花がもう咲いていて、キイチゴの実も赤くなっていました。

咲き始めた紫陽花
咲き始めた紫陽花
キイチゴ
キイチゴ

モミジの木はブーメラン型のかわいい赤い実をたくさんつけ、梅の木には大きな青い実がたわわに実っていますが、ビワの実はまだ小さく硬そう。

ブーメラン型のモミジの実
ブーメラン型のモミジの実
梅の実
梅の実
まだ硬そうなビワの実
まだ硬そうなビワの実

満開のスイカズラは咲いたばかりの白い花と黄色い花が混ざっています。

白と黄色のスイカズラの花
白と黄色のスイカズラの花

1キロメートルほど歩くと井の頭恩賜公園に到着。

車道はそこで左右に分かれますが、川はそのまま井の頭公園の中へ。歩道も川に沿ってまっすぐ延びています。

井の頭公園を横切る玉川上水沿いの遊歩道
井の頭公園を横切る玉川上水沿いの遊歩道

公園に入るとちょうどそこにバードサンクチュアリがあります。野鳥保護のため立入禁止になっている場所ですが、もちろんそこからはみ出してくる鳥たちもたくさん。

井の頭公園のバードサンクチュアリ
井の頭公園のバードサンクチュアリ

シジュウカラコゲラを眺めながら数百メートル歩くと公園の反対側に出たので、そこから北東向きに進路を変えて井の頭池まで歩きました。

井の頭公園のシジュウカラ
井の頭公園のシジュウカラ

井の頭池からぱるけコーヒー

井の頭池のそばのある木にはカワウの巣がたくさんあり、いくつかのツガイが子育て中。

井の頭池のほとりで営巣するカワウ
井の頭池のほとりで営巣するカワウ

あちこちの池や川でよく見かける鳥ですが、巣を見たのは初めてでした。井の頭池でも、去年はじめて繁殖が確認されたばかりとのこと。

カワウの巣がいっぱいある木
カワウの巣がいっぱいある木

さらに大きな池のあちこちにカイツブリの親子がいて、ふわふわのヒナが固まって泳いでいます。

井の頭池のカイツブリのヒナたち
井の頭池のカイツブリのヒナたち

親鳥はほとんどずっと水面下にいて、時々水の上に出てくるとヒナ達が大急ぎで寄ってきてご飯をねだっていました。

井の頭池のカイツブリ(成鳥)
井の頭池のカイツブリ(成鳥)

池を半周して池の北側に回り、公園を出るとすぐに吉祥寺駅前の繁華街。飲食店もたくさんありますが、この辺りは朝から開いているお店が少なく、まだ八時過ぎでしたが公園のすぐそばのスターバックスは満員。

井の頭公園から吉祥寺駅方面に向かう道
井の頭公園から吉祥寺駅方面に向かう道

というわけでスターバックスは素通りしてもう少し北へ。ぱるけコーヒーはちょっと奥まったところにありました。

ぱるけコーヒー外観
ぱるけコーヒー外観

ここまで100分、6,000歩のお散歩でした。

ぱるけコーヒー

ぱるけコーヒーはとても小さなお店です。座席数は20くらい。店内は明るい洋楽のポップスが少し大きめの音量で流れています。

ぱるけコーヒー内装
ぱるけコーヒー内装

フリーWi-Fiは、なにかそれっぽい名前のアクセスポイントがありますがパスワードロックされているので使えるのかどうか不明です。今日は長居するつもりはなかったので使おうとしませんでしたが、店員さんに聞けば使わせてもらえるかもしれません。

電源は壁に何ヵ所かあるので、使いたい場合は壁際に座るとよいでしょう。

ぱるけコーヒーの電源
ぱるけコーヒーの電源

今日のモーニング

今朝はモーニングセットを二つ注文しました。私はブレンドコーヒーのセットで食べ物はベーコントーストを選択。

ぱるけコーヒーのモーニング
ぱるけコーヒーのモーニング

夫はゲイシャコーヒーワッフルです。

ぱるけコーヒーのワッフル
ぱるけコーヒーのワッフル

ぱるけコーヒーは座席が畳だったり棚や窓のサッシが白木だったりと全体的に少し和風テイストのお店なので、ゲイシャコーヒーも芸者から名前をとっているのかと思ったら、違うんですね。産地であるエチオピアの地名らしいです。

ブレンドコーヒー(左)とゲイシャコーヒー(右)
ブレンドコーヒー(左)とゲイシャコーヒー(右)

アクセスと立ち寄りスポット

ぱるけコーヒーは吉祥寺駅から徒歩3分。井の頭公園まですぐという立地です。

関連ランキング:カフェ | 吉祥寺駅井の頭公園駅

立ち寄りスポットはもちろん井の頭恩賜公園がおすすめ。徳川家康がお茶を点てるのに使ったという湧き水お茶ノ水やスタジオジブリの世界に浸れる三鷹の森ジブリ美術館など、一日では見て回れないほどの観光スポットがぎっしり詰まっています。

井の頭池
井の頭恩賜公園の井の頭池
井の頭池に注ぎ込むお茶の水
井の頭池に注ぎ込むお茶の水

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA