ガストでモーニング・柴崎を一巡り

Pocket

今日のコース

日本全国あちこちでどんどん梅雨入りしていく今日この頃。各地とも例年より三週間くらい早い梅雨入りのようですね。

東京の多摩地区も最近雨が多い気がします。今朝も早朝から雨で一旦お散歩は諦めたのですが7時くらいになって雨もやみ晴れ間も出てきました。

というわけで急遽朝散歩へ。今から歩くと朝食が遅くなるので、立川駅の近くのガスト立川駅南口店で食べてから付近をぐるっと歩くことにしました。

ガストの目玉焼き
ガストの目玉焼き

ガスト立川駅南口店

ガスト立川駅南口店はビルの2階。お店に向かう階段の踊り場にはガチャガチャがあるのですが、今日は「卓上呼び出しボタン」を売っていました。

ガストのガチャガチャ
呼び出しボタンを売っていた、ガストのガチャガチャ

こちらのお店は店の中にエレベーターがあるという、ちょっと変わったレイアウト。ですが調度品はごく普通のファミレスです。

ガスト立川駅南口店内装
ガスト立川駅南口店内装

久しぶりに行くガスト立川駅南口店はすっかりコロナ対応。各テーブルにアクリルの衝立があり、注文も店員さんと接触せずタッチパネル式でした。

ガスト立川駅南口店テーブル
ガスト立川駅南口店テーブル
ガストの注文端末
各テーブルに配置されたガストの注文端末

各テーブルに電源もあり、もちろんすかいらーくのフリーWi-Fiが利用可能。今日は人も少なくしずかにくつろげそうです。

ガスト立川駅南口店電源
ガスト立川駅南口店電源

今日のモーニング

今朝のモーニングは目玉焼き&ベーコン・ソーセージセットを選択。トーストの代わりにパンケーキにしました。一緒に行った夫は温玉ミートドリアセットミニサラダです。

ガストのモーニング
ガストのモーニング

諏訪神社と八幡神社の大けやき

手早く朝ごはんを済ませた後でようやく今日のお散歩。この後予定があるので、柴崎町内をぐるっと回るだけにしました。

というわけでまずは近くの諏訪の森公園へ。それほど大きくない児童公園ですが、「森」の字がついているだけあって樹木が豊富。林の中の遊歩道もあって気持ちよくお散歩できます。

諏訪の森公園
緑豊かな諏訪の森公園

公園を抜けたところにあるのが諏訪神社。立川の諏訪神社は諏訪湖のそばの諏訪神社から分祀された神社で、なんと千二百年という凄い歴史があります。そんな凄い神社も朝はまだ閑散としています。

諏訪神社入り口
諏訪神社入り口

諏訪神社の境内には他にも日吉神社や浅間神社など様々な神社の社殿がたくさん。その中でも本殿のすぐ近くに合祀されているのが八幡神社で、立川氏の氏神として十三世紀に創建した際にはもう少し南西の場所にあったそうです。明治時代になって社殿の維持管理ができなくなって諏訪神社に合祀されるようになりました。

諏訪神社の門
諏訪神社の門

今回は諏訪神社で手を合わせた後、八幡神社の跡地付近にもいきました。跡地には今は住宅に挟まれるようにして小さい石碑が一つあるだけですが、そこからさらに南に少し歩くと創建時に植えられたという欅の大木がまだ残っています。

八幡神社大欅
幹周りが六メートルもあるという八幡神社大欅

幹周りは六メートルもあり、六十年ほど前の調査では高さも二八メートルもあったそうですが、台風で折れてしまい今は九メートルの高さです。周囲六メートルの巨大な幹は縦に割けて中が見え、これ以上割けないよう紐でぐるぐる巻きにされていましたが、上の方はまだしっかり葉を繁らせていて元気そうでした。

柴崎分水

この辺りの住宅街は何故かシジュウカラだらけ。

電線でさえずるシジュウカラ
電線でさえずるシジュウカラ

電線にもシジュウカラ、植え込みにもシジュウカラ、さらにアパートの雨樋に営巣しているシジュウカラまで。

アパートの雨樋で営巣するシジュウカラ
アパートの雨樋で営巣するシジュウカラ

そんな野鳥を眺めながら南西に歩くと、JR中央線が走る切り通しに行き当たりました。道端に細い水路が通っていて、中央線の上を跨いで西にのびています。これは柴崎分水と言って、十八世紀に玉川上水から取水してこの付近の生活用水や農業用水として使われた水とのこと。

柴崎分水
柴崎分水の開渠部分。手前左側で中央線の切り通しの上を通る

数年前まで開渠のまま線路の上を渡っていた水路なんですが、今はパイプになってしまってちょっと味気ない感じです。

中央線の上を通る柴崎分水
中央線の上を通る柴崎分水のパイプ。

その水に沿って南に歩き、やってきたのは普済寺

普済寺
立川氏の菩提寺だった普済寺

十三世紀に立川氏の菩提寺として建てられたお寺で、すぐ近くにある立川市立第一小学校はもともとこの普済寺の本堂に作られた郷学校だったそう。なんと創立150年以上という、全国で二番目に古い小学校です。

そろそろお昼も近くなってきたので今日のお散歩はここまで。駅のあたりに戻って買い物をしてから帰りました。合計100分、7,800歩のお散歩でした。

ガスト立川駅南口店から柴崎町を一回りしたコース
ガスト立川駅南口店から柴崎町を一回りしたコース

小鳥と森の小皿

ところでガストでは今、市川和美さんデザインの「小鳥と森の小皿」がもらえるキャンペーンを実施中。2,000円の注文ごとに、二枚の小皿が一セットもらえます。

モーニングだとお値段がお得すぎて二人で2,000円は無理ですが、何と期間中のレシートの合算ができます。なので別の時にテイクアウトした分と合わせて4,000円分にして、四枚の小皿をもらうことに。

小鳥と森の小皿
ガストで頂いた小鳥と森の小皿

小皿の入った小さな段ボール箱を四箱もらったのですが、持ち帰って開封したら1箱に2枚入っていました・・・。翌日2箱返却しに行きました。

アクセスと立ち寄りスポット

ガスト立川駅南口店はJR立川駅から徒歩三分。KSビルの2階にあります。

関連ランキング:ファミレス | 立川南駅立川駅立川北駅

今日は普済寺まで歩きましたが、その隣にあるのが残堀川。コサギや鴨もたくさんいますしカワセミもたまに見かけるので野鳥観察にぴったり。長い距離にわたって遊歩道も整備され、春には満開のソメイヨシノの並木が見事です。

残堀川の桜
残堀川の桜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA