イタリアン トマト カフェ ジュニア・東京港野鳥公園のお散歩

Pocket

今日のコース

昨日に続いて今日も秋晴れのいいお天気。こんな日は外で明るい雰囲気の写真を撮りたいですね。

昨日はホオジロやセグロセキレイなどあまり見かけない鳥を見つけて嬉しかったですが、やっぱり猛禽類をまったく見つけられなかったのは心残り。どこか猛禽類に出会えそうなところがあるかと思って、今日は大田区の東京港野鳥公園をお散歩することにしました。

東京港野鳥公園は朝9時まで入ることができないので、いつもと違って先に朝ごはんを食べることにします。大森駅前のイタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店でモーニングを頂いてから、バスで東京港野鳥公園に行ってお散歩です。

イタリアン トマトカフェ ジュニアのホームブレンドコーヒー
イタリアン トマトカフェ ジュニアのホームブレンドコーヒー

イタリアン トマト カフェ ジュニア大森駅東口店

というわけでやってきたのはJR大森駅。東口から出るとすぐ目の前に目的地のイタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店がありました。

イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店外観
イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店外観

レジで注文してすぐ受け取るファストフード店ですが、照明は抑え気味で落ち着いた雰囲気。店内は少し大きめの音量でジャズが流れています。

イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店内装
イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店内装

なお、フリーWi-Fiはなく、電源もなさそうでした。

今日のモーニング

イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店は先日行った蔵味珈琲三軒茶屋店と実は同系列。

蔵味珈琲三軒茶屋店では朝カレーをいただいたのですが、こちらイタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店は朝カレーはなさそう。ということで大人しく普通のトーストのモーニングをいただきます。

イタリアン トマトカフェ ジュニアのモーニングメニュー
イタリアン トマトカフェ ジュニアのモーニングメニュー

今日選んだのはベーコンエッグのモーニング。ドリンクにトーストとたっぷりのサラダとベーコン、スクランブルエッグ、ヨーグルトまでついてこのボリュームで、税込みたったの550円というお得なお値段。

イタリアン トマトカフェ ジュニアのベーコンエッグモーニング
イタリアン トマトカフェ ジュニアのベーコンエッグモーニング

その他にも豪勢なのにリーゾナブルな値段設定のモーニングが揃っているので、また何度でも来たいお店です。

東京港野鳥公園

お腹もいっぱいになったところでいざ東京港野鳥公園へ。駅からはかなり離れた場所にあるので、駅前のロータリーからバスで向かいます。

東京港野鳥公園入り口
東京港野鳥公園入り口

開園直後の9時過ぎに無事到着。管理事務所で入園料を払って、まずは3号観察小屋へ。

東京港野鳥公園の3号観察小屋
東京港野鳥公園の3号観察小屋

小屋の中は池を望む小窓があり、じっくり観察できるよう椅子も用意されています。が、入ってみたら結構混雑。席が空かずに結局諦めて出てきました。

大混雑の3号観察小屋内部
大混雑の3号観察小屋内部

小屋の外からも池の端っこが少しだけ見えました。この冬初めてのマガモを見つけました。大喜びで写真を撮ってよく見たら、画面右端に見慣れないカモが。図鑑とよく見比べたところ、どうやらオシドリの様子。嘴が赤いのでオスのようです。繁殖期前はすごく地味なんですね。

マガモとオシドリのエクリプス
マガモとオシドリのエクリプス

4号観察小屋は空いていたものの、そこからは特に野鳥も見えず。管理事務所の方に戻ってきて芝生広場に来てみたら、何やら人垣ができていてみんな何かの写真を撮っていました。

芝生広場でカメラを構える人々
芝生広場でカメラを構える人々

そこにいたのは、こちらもこの冬初めてのジョウビタキ。ここを縄張りと決めたのか、そばに人がいっぱいいるのも気にせずかなり低い位置の枝で長時間じっとしていました。

芝生広場のジョウビタキ(オス)
芝生広場のジョウビタキ(オス)

東京港野鳥公園はまだまだ続きます。東観察広場から東淡水池を観察し、さらに奥に進んでネイチャーセンターや2号観察小屋、1号観察小屋から潮入りの池も見てまわります。

東京港野鳥公園の東観察広場
東京港野鳥公園の東観察広場

あちこちに海抜表示があるんですが、見つけた中では1.9mというのが一番低い場所でした。

東京港野鳥公園の海抜表示
東京港野鳥公園の海抜表示

潮入りの池には冬鳥たちがたくさん。この冬初めてのヒドリガモ、この冬初めてのキンクロハジロ、この冬初めてのオナガガモと、この冬初めてだらけです。

この冬初めてのヒドリガモ
この冬初めてのヒドリガモ
この冬初めてのキンクロハジロ
この冬初めてのキンクロハジロ
この冬初めてのオナガガモ
この冬初めてのオナガガモ

もちろん「この冬はじめて」ではない野鳥も盛りだくさん。ダイサギ、コサギ、アオサギ、カワウ、オオバン、メジロ、カワセミ、イソシギ、ハクセキレイなど。

潮入りの池のほとりの木にスズナリのカワウ
潮入りの池のほとりの木にスズナリのカワウ
潮入りの池で浅瀬を歩くオオバン
潮入りの池で浅瀬を歩くオオバン
前浜干潟でカニを捕まえたイソシギ
前浜干潟でカニを捕まえたイソシギ

それからトビだけですが、念願の猛禽類も一応見つけました。

東京港野鳥公園のトビ
東京港野鳥公園のトビ

午前中いっぱい東京港野鳥公園を満喫してそろそろお昼。東京港野鳥公園はお菓子の自動販売機はあるもののレストランやお弁当屋さんなどはありません。なので今日はこのあたりで切り上げて、バスに乗って帰ることにしました。

ここまで2時間半、8,300歩のお散歩でした。

東京港野鳥公園のお散歩コース
東京港野鳥公園のお散歩コース

アクセスと立ち寄りスポット

イタリアン トマトカフェ ジュニア(ITALIAN TOMATO Cafe Jr.)大森駅東口店はJR大森駅の東口。駅から出てすぐ目の前にあります。

関連ランキング:喫茶店 | 大森駅大森海岸駅

東京港野鳥公園には食事ができるお店がないですが、大森駅前はもちろんたくさんのお店があって賑やか。お昼はもちろん選択肢が豊富ですが、モーニングを食べられるお店もかなり充実しています。

今日はそんな中からタリーズコーヒー アトレ大森店へ。お昼ご飯を食べに行きましたが、実は朝の7時から夜の22時まで開いているので、ランチはもちろんモーニングや夕食にも利用し放題です。

タリーズコーヒー アトレ大森店
タリーズコーヒー アトレ大森店
タリーズコーヒー のホットドッグとカフェラテ
タリーズコーヒー のホットドッグとカフェラテ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA