高倉町珈琲みなみ野店・片倉つどいの森公園のお散歩その2

Pocket

今日のコース

先日多摩川をお散歩した際に、シメをたくさん見かけました。「おー、珍しい鳥がいる。初めて見るよね?」と夫と大喜びしていたのですが、自分のブログを検索してみたら3月に片倉つどいの森公園をお散歩した際に一羽見つけていました。

このときはイカルの群れにも出会いましたが、それっきりイカルは一度も見たことがありません。もう一度片倉つどいの森公園に行けばまた出会えるかも、と思い、今日は3月のときと同じコースで片倉城跡公園片倉つどいの森公園をお散歩して、高倉町珈琲みなみ野店でモーニングをいただくことにしました。

高倉町珈琲のコーヒー
高倉町珈琲のコーヒー

片倉城跡公園

出発はJR片倉駅。八王子駅から横浜線で一駅行ったところです。

朝の片倉駅
朝の片倉駅

片倉城跡公園に向かって歩き始めると、早速電線に野鳥を発見。いかつい顔のカワラヒワが、「キルルル」となんとも可愛らしい声で鳴きながら追いかけっこをしていました。

電線で追いかけっこをしていたカワラヒワ
電線で追いかけっこをしていたカワラヒワ

程なく片倉城跡公園に到着。前回はまっすぐ公園に向かって裏口のようなところから入ったので、今回は少し北に行って池や駐車場のある彫刻広場から入ってみます。

片倉城跡公園の彫刻広場付近
片倉城跡公園の彫刻広場付近

こっちに来るのは初めてですが、林の中に池や湿地もあって鳥たちが好きそうな環境です。水車小屋の付近から丘の上に向かって上り坂をのぼっていきます。ガビチョウがどこかで鳴いていますが、姿は見つけられませんでした。

片倉城跡公園の水車小屋
片倉城跡公園の水車小屋

坂道を少し上がると二の丸広場に到着。広い原っぱの向こうの枯れ木に少し大き目の鳥を見つけました。逆光でよくわからないのですが、シメでしょうか。

片倉城跡公園の二の丸広場にいた野鳥。シメ?
片倉城跡公園の二の丸広場にいた野鳥。シメ?

片倉つどいの森公園

結局片倉城跡公園ではそれ以上野鳥を見つけることができないまま、遊歩道を進んで片倉つどいの森公園に入りました。相変わらずガビチョウが元気に歌っていますが姿は見えず。

でもやっぱり野鳥は豊富。早速見つけたのはモズ。配色が淡くて過眼線もほとんど見えないのでメスですね。

片倉城跡公園で見つけたモズ
片倉城跡公園で見つけたモズ

地面にはハクセキレイの群れ。と思って素通りしようとしたのですが、よく見たらハクセキレイは一羽だけ。群れの他の鳥はちょっと小さくて色も茶色がかっています。

片倉城跡公園で初めて見つけたタヒバリ
片倉城跡公園で初めて見つけたタヒバリ

何かと思ったらタヒバリですね。このあとも公園内でたくさん見かけました。

メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群も元気いっぱい。木から木へせわしなく移動していました。

メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群で賑やか
メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群で賑やか

芝生の広場の端で縄張りを見張っていたのはメスのジョウビタキ。最近良く見かけます。

片倉つどいの森公園の芝生の広場のジョウビタキ
片倉つどいの森公園の芝生の広場のジョウビタキ

公園の隣の道路の電線の上にも別のジョウビタキがいました。

電線の上のジョウビタキ
電線の上のジョウビタキ

更に進んで前回シメを一羽だけ見つけた池に行ってみることに。藪の中から盛んにウグイスの笹鳴きと思われる声が聞こえるのですが、やっぱり姿は見えず。シジュウカラだけは大量にいました。

片倉つどいの森公園にたくさんいたシジュウカラ
片倉つどいの森公園にたくさんいたシジュウカラ

公園を抜けると幹線道路に出ました。ここを南に行くと八王子みなみ野駅です。

片倉つどいの森公園を抜けて幹線道路を南へ
片倉つどいの森公園を抜けて幹線道路を南へ

このあたり、電線が地中化されていてスズメたちにはやや厳しい環境。電柱のある路地を覗き込むとまたもやカワラヒワの群れ。やはり可愛らしい声で歌っていました。

路地の電線にいたカワラヒワ
路地の電線にいたカワラヒワ

そんな数少ない電線の上のカワラヒワムクドリスズメに見守られながらたどり着いたのは、目的地の高倉町珈琲みなみ野店です。

高倉町珈琲みなみ野店外観
高倉町珈琲みなみ野店外観

ここまで100分、6,400歩のお散歩でした。

片倉駅から高倉町珈琲みなみ野店へのルート
片倉駅から高倉町珈琲みなみ野店へのルート

高倉町珈琲みなみ野店

高倉町珈琲みなみ野店はアクロスモール八王子みなみ野というショッピングモールの一階にあります。

アクロスモール八王子みなみ野はこの時間はまだ開いていませんが、高倉町珈琲には建物の外側から入ることができるのでこの時刻でも入店可能。

高倉町珈琲みなみ野店内装
高倉町珈琲みなみ野店内装

静かなクラシックの流れる店内は相変わらずとてもきれいに掃除されていて、重厚感のある椅子の座り心地が抜群です。

店内ではフリーのWi-Fiサービスがあり、電源は一部の席にのみ用意されていました。

高倉町珈琲フリーWi-Fi
高倉町珈琲フリーWi-Fi

今日のモーニング

八時の開店に合わせて来るつもりが、野鳥探しに夢中になっている間に遅くなってもう九時近く。お腹もペコペコですが、あまり食べるとお昼ごはんに響くので今日はカロリー低めに。

というわけで、高倉町たっぷりブレンドコーヒーに無料の厚切りトースト+ゆで卵グリーンサラダにしました。今日のサラダはプチトマトがすごく甘くて、枝豆と合わせていいアクセントになっています。

高倉町珈琲のモーニング
高倉町珈琲のモーニング

今日はこのあと特に予定もないので、ほうじ茶クッキー昔なつかし昭和のナポリタンも追加で頼んでお昼すぎまでのんびりしました。高倉町珈琲昔なつかし昭和のナポリタンはキノコがたっぷり入っていてヘルシーなのがいいですね。

高倉町珈琲の昔なつかし昭和のナポリタン
高倉町珈琲の昔なつかし昭和のナポリタン

ちょうどスタンプカードにも10個のスタンプがたまり、ドリップコーヒーのパックとクッキーを一袋いただいて帰りました。

スタンプ10個でもらったドリップコーヒーとクッキー
スタンプ10個でもらったドリップコーヒーとクッキー

なお高倉町珈琲のスタンプカードについては、下記の過去記事もご参照ください。

アクセスと立ち寄りスポット

高倉町珈琲みなみ野店は、JR八王子みなみ野駅のすぐ近く。アクロスモール八王子みなみ野の一階にあります。

関連ランキング:カフェ | 八王子みなみ野駅

今回も、前回と同じようにみなみ野の丘公園に寄ってみました。前回見かけたのはガビチョウ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、アオジでしたが、今回は目の前の茂みでウグイスが「ジャッジャッ」と鳴きながらあちこち飛び回っていました。でも少しもじっとしてくれなくて写真は撮れず。

みなみ野の丘公園の林
みなみ野の丘公園の林

代わりにコゲラが一羽、すぐそばの木にとまって写真を撮らせてくれました。

みなみ野の丘公園のコゲラ
みなみ野の丘公園のコゲラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA